SMART WORK KITで、
オフィス出社の
きっかけづくり!
働き方改革の推進により多くの企業でテレワークが実施されました。
自宅やコワーキング、カフェでの仕事が出来るようになったけど
やっぱり対面で会って話してコミュニケーション取れる方が業務の効率も質も上がる。
みんなバラバラな場所で仕事をしているので一体感も薄れているかもしれない。
そんなテレワーク時代の「オフィス出社」に関する悩みをSMART WORK KITでは、
座席の利用状況、出社予定の登録、会議室の予約などの機能を元にオフィスの今を可視化して意味のある出社のきっかけづくりを支援いたします。
調査からわかった
実は オフィスに行きたい と言う想い
働く場所のほとんどは自宅かオフィスしか認められていなかった!
テレワークを導入している企業にアンケートを行なったところ、約半数が仕事をする場所として、オフィスか自宅しか認められていないことがわかりました。
コワーキング利用を許可している企業も、会社で契約/提携している施設のみ認められている場合があり、自宅から遠かったりすると利用頻度も少ないです。
働く場所の割合

基本的にはオフィスまたは自宅のみ

カフェ含めてどこで働くのも認められている

コワーキング、シェアオフィスなら認められている
在宅・テレワークで困っていることを聞いてみました!
実際、自宅で仕事をする際に困っていることについてアンケートを行なったところ、対面コミュニケーションや作業場所についてのお悩みが多く上がりました。
在宅・テレワークで困っていること

同僚や上司とのコミュニケーションが取りづらい

在宅だと仕事に集中できない

運動不足、精神面の維持が大変

机や椅子など作業環境を整えるのにお金がかかる

自宅のネット環境だとセキュリティが不安
- 参考:
- ・インターネットリサーチ
- ・回収期間:2022/3/30~3/30
- ・対象者:一都三県在住の企業に勤める24歳以上の方で、事前調査において「所属企業がハイブリッドワーク、在宅勤務を実施している」と回答された方
- ・回答数:500
アンケート結果から、働く場所の多くはオフィスか自宅に限られており在宅ワークではコミュニケーションや作業環境において不便が発生していると言う結果となった。
自宅での働き方に不便があると言うことは「話したい相手がいつ出社しているかわかるなら、直接会って話がしたい」
「集中して作業したいから個室を利用できるなら使いたい」
そういったオフィス出社へのニーズがあることが今回の調査から明らかになりました。
で
オフィスの今を可視化
テレワーク時代の
「オフィス出社」を支える
SMART WORK KITで
オフィス出社のきっかけづくりに
個人の働く場所がわかるので
話したいなどの
コミュニケーション促進に

オフィスの利用状況がわかるので
無駄にならない出社が可能

集中ブース、会議室、
フリースペースなど
作業場所の予約が
オンライン完結


機能一覧

- 今日働く場所の登録
- オフィス座席の可視化
- 働いている場所の共有
- 出社スケジュール登録
- 会議室検索・予約
- 会議参加者招待可能
- 利用履歴の確認・編集
- プロフィール登録
- 一言コメント
- コワーキング検索機能
- GPSでのチェックイン
- コワーキングの口コミ登録
- 新規コワーキング登録機能
- お気に入り保存機能
- 施設利用費用登録
月額29,800円で全ての機能をお使いいただけます!
カスタマイズでの開発はご相談ください!
ご利用までの流れ
- 今なら60日間無料!
お申し込み
- 一括取り込みで簡単!
社員登録
- メールで全員一括送信!
社員利用開始
お申し込みから、登録まで
全て一括で完了!
とっても簡単に
お使いいただけます!
プランをご用意!/
シンプルな料金プラン

多彩なデザイナー集団との組み合わせにより、イメージを超えるオフィスデザインを実現。オフィスの内装・オフィスの設計・おしゃれなオフィス事例・オフィスの改装などご相談下さい。
オフィスデザインのご相談はこちら